魚津ライブラリ
UOZU Library
\ 魚津の基本情報はすべてココにある /
毛勝山
立山連峰の一角をなす美山! 日本200名山の毛勝山は登山の山としても有名
毛勝三山(けかちさんざん)の一つ、毛勝山
毛勝山は、富山県魚津市と黒部市の間にある山岳群、毛勝三山(けかちさんざん)の一つです。毛勝三山は、片貝川の源流でもあります。
毛勝三山は、毛勝山(けかちやま)、釜谷山(かまたんやま)、猫又山(ねこまたやま)よりなります。釜谷山は、魚津市の最高峰でもあります。また南又谷には「洞杉」として知られる立山杉の巨木が群生しています。
毛勝山の名前の由来は、最初に登山した田部重治が、「木の多い山」という意味で「木勝山」と付けられたのが、後になまって「けかつ」となった説や、「飢渇」が転化して「毛勝」となった説などがあります。毛勝三山に流れる片貝川の南又谷に、蛇のような模様の入った石があります(蛇石)。近くに、蛇石神社があり、昔から雨乞いの神事が行われてきました。また、水不足になると地元の人たちが、鍬を担いでいって毛勝谷などの雪渓を崩したといわれています。飢渇、即ち凶作の意味であると考えれば、昔の人々が毛勝大雪渓の残雪の様子で、その年の豊凶を占ったのではないかと思われます。
日本200名山、登山者に人気の山
毛勝山は、登山者も多く5月~6月の残雪期には、数十人の登山者が見られることもあります。登山コースとしては、阿部木谷を行くコース、猫又谷を行くコース、東又谷を行くコースなどがあります。もっとも一般的なのは、阿部木谷から毛勝谷を経て頂上へ至るコースです。この毛勝谷の雪渓は、1,200mにも及ぶ大雪渓です。なお、この山の大雪渓は夏まで残ります。
これまで、毛勝山へは残雪期のみ登頂が可能でしたが、近年、夏道が付けられたため、残雪期以外も登れるようになりました。
毛勝山の登山は、シーズンを通して、登山初心者のみの行動はお勧めできません。残雪期は、アイゼン、ピッケルが必要となります。特に、上部の斜面は急傾斜であるため注意が必要です。(落石、ブロック雪崩も多くおきていますので注意してください。)
【数値データ】
毛勝山(けかちやま) 標高 2,415m
釜谷山(かまたんやま) 標高 2,415m 魚津市の最高峰
猫又山(ねこまたやま) 標高 2,378m
・阿部木谷コース・・・・参考コースタイム(片貝山荘より出発した場合)
登り 4時間30分~5時間 下り 3時間30分~4時間
Information
交通アクセス | ■阿部木谷コース あいの風とやま鉄道魚津駅前から片貝方面にのびる道路(県道三ケ・吉島線)を直進して車で約30分、積雪などにより片貝第4発電所付近までしか入れない場合は発電所付近より登山口までは徒歩40~50分程。(雪渓での滑落、落石に注意!) ■猫又谷コース あいの風とやま鉄道魚津駅前から片貝方面にのびる道路(県道三ケ・吉島線)を直進、途中右手に南又方面への延びる道が現れるのでそこを入る。南又谷への道路は除雪の状況の確認が必要。 |
---|---|
駐車場 | 【阿部木谷コース】 片貝山荘よる少しいったところに10台程度の空き地 ※片貝山荘への橋の上は車両駐車禁止 |
文化財指定など | 魚津市水循環遺産 平成24年3月23日 |
関連情報
Information
Copyright © 2020 Uozu Tourism Association Co.,Ltd All rights reserved.